その他
子どもに関する情報
兵庫県こどものきこえ相談センターについて
【現在、ホームページは作成中のため、完成するまでは、このページでご案内いたします。】
きこえない、きこえにくいお子さんの言語・コミュニケーション手段の獲得、
発達を円滑にし、より豊かな社会生活につなげていくため、
保健・医療・教育・福祉との連携により、乳幼児からの切れ目のない支援を行うための
中核機能を担う「兵庫県こどものきこえ相談センター」を開設しました。
お子さまご本人、保護者、支援者、教育関係者等からのご相談や、
研修依頼等もお受けしますので、まずはご連絡ください。
◆ 設置場所:兵庫県立聴覚障害者情報センターに併設
◆ 相談対応日時:令和6年9月7日(土)~
※9月7日(土)開所式を実施。10日(火)より相談受付開始。
毎週火曜日から土曜(祝日、年末年始を除く) 9時~17時
◆ 業務概要:◇個別相談・・きこえない・きこえにくい お子さん、保護者、
また、指導をされている保育士、教員のみなさま等からの個別相談
◇巡回相談・サポート・・ 保育園・幼稚園・小学校・中学校・高校および教員へのサポート
例)きこえについて、補聴器・人工中耳・人工内耳、補聴援助システムについて 等
◇研修会の実施
◆ 相談方法
◇相談方法:基本的には予約制。
電話やFAX オンライン(Zoom)でも対応します。
◇相談予約方法:専用Web申込フォームができるまでは、情報センター相談予約フォームから
お申込みが可能です。ご利用ください。
電話:078-600-0556 (直通) FAX:078-805-4192 (代表)
◆ 案内チラシ:ダウンロードはこちら
きこえない・きこえにくい子どもたちへ
兵庫県内には、難聴・ろうの子どもたちの療育・教育を支援する機関、相談できる機関があります。
きこえない、きこえにくい仲間が たくさんいることを、
夢に向かって素敵に輝いている大人が たくさんいることを、
子どもたちが、自分らしく輝く人生を送れるように、応援している人たちがたくさんいることを、
知っていただければ 幸いです。
【全日本ろうあ連盟作成 パンフレット(2021)】
◇ 「きこえない・きこえにくいお子さんをもつママ・パパへ」(展開)
◇ 「きこえない・きこえにくいお子さんをもつママ・パパへ」(見開き)
【日本耳鼻咽喉科頭頸部外科医会ホームページ】
************実施中のアンケート***********
現在はありません。
************実施したアンケートの報告書*********
◇2020年度 「コロナ禍(学校休校期間)で変化した学習環境、困りごとを教えてください。」
アンケートの報告書は、ご協力いただいた「兵庫県難聴児親の会」ホームページに掲載されています。
ぜひ、ご一読ください。 HPはこちら。
【兵庫県内の聴覚専門の療育・教育機関】
◆各聴覚特別支援学校には、聴覚支援センターが併設されています。手帳の有無は問いません。気軽にご相談ください。
神戸市 (幼) |
神戸市総合療育センター内 児童発達支援センター まるやま学園 難聴児クラス |
---|---|
西宮市 (保・幼) |
→2024→2026.4~むこがわ特別支援学校に移管します。 ・説明資料 |
豊岡市 (保・幼・小・中) 2027.4高等部開設 |
◇教育相談 |
神戸市垂水区 (幼・小・中・高) |
|
姫路市 (幼・小・中・高) |
|
洲本市 (幼・小・中・高) |
◇教育相談 |
◆【きこえない・きこえにくい子どもに関する 乳幼児・児童・生徒の相談機関】
上記、聴覚特別支援学校では、「教育相談」を行っております。
対象は、生後0か月から。費用は無料です。
まずは、電話・FAXで、相談の予約をしてください。
保護者がきこえない方の場合、下記の方法を利用して、電話をかけることもできます。
◇「電話リレーサービス」・・身障手帳(聴覚・言語)所持者のみ。事前登録必要。通話料有料。
手話か文字かで電話をかけることができる。(オペレーター介在)
◆ 【聴覚障害児の受け入れを行っている児童発達支援事業所及び放課後デイサービス事業所の情報】
(2021年度実施:兵庫県による調査結果)
地域における聴覚障害児の支援体制について検討をするにあたり、聴覚障害児の受入状況を把握することを目的に、児童発達支援事業所及び放課後等デイサービス事業所を対象にアンケート調査を実施しました。
アンケートに回答いただいた事業者の情報を、兵庫県のホームページに公開しています。 HPはコチラ。
◆【ICTを活用した自立活動支援について】
兵庫県教育委員会は、自立活動を行う教員の方々を支援する取り組みを行っております。
担当されている支援級の先生が、ご存じない場合、保護者から支援級の先生に情報提供しても構いません。
未来ある子どもたちの自立活動の一助になれば、幸いです。
詳細は、チラシをご覧ください。毎年、チラシが更新されており、2年分、リンクしております。
◆【高等教育における情報支援について】
日本聴覚障害学生高等教育支援ネットワーク (PEP-Net Japan)
【補聴器・身体障害者手帳・手当や減免制度など】
◇お住まいの市・区・町の役所の障害福祉の担当課でご相談ください。 要約筆記者・手話通訳者が設置されている市区町もあります。
◇補聴器については、認定補聴器技能者がおられる認定補聴器専門店があります。聴覚特別支援学校の教育相談でも診ていただけます。気軽にご相談ください。
補聴器の購入費補助制度については、身体障害者手帳(聴覚等級)に該当されていないお子様については、軽中度難聴児への補聴器補助制度があります。詳細は、居住市区町の障害福祉課等でお問い合わせください。
※令和6年度から、軽中度難聴児補聴器購入費等助成事業の所得制限が撤廃されました。
(市町村民税所得割:23.5万円(世帯合算)未満 → 所得制限なし)
※軽中度難聴児・・0歳~18歳(到達年度末)で聴力レベル30㏈以上70㏈未満
【兵庫県内 聴覚障害の子どもと保護者の会】
活動拠点: 県域
名称:兵庫県難聴児親の会
問い合わせ先: チラシ→こちら。HP→こちら
活動拠点:宝塚市
名称:宝塚市聴覚言語障害児親の会
問い合わせ先: (2022年に解散)
活動拠点:西宮市
名称:西宮市難聴児親の会
問い合わせ先:
活動拠点:豊岡市
名称:ぐるんぱの会
問い合わせ先:たじま聴覚障害者センター
活動拠点:北播地域
名称:みんなあつまれ
~ 聞こえない、聞こえにくい子どもたちと保護者の交流会~
問い合わせ先:HP→こちら
【兵庫県内の交流会・研修会など】
主 催:(公益社団法人)兵庫県聴覚障害者協会青年部 (終了しました)
日 時:2022年12月17日(日) 10:00~12:00
場 所:加古川市総合福祉会館 和室
備 考:申込、詳細はこちらのチラシをご確ください。(終了しました)
主 催:近畿ろうあ連盟 近畿ろう子ども 秋の企画 ※中止になりました(11/21更新)
主 管:一般社団法人兵庫県聴覚障害者協会 他 (近畿内)各聴覚障害者協会
日 時:2023年11月25日(土) 13:30~16:30
大人と子どもに分かれて 講演と交流
場 所:(神戸市灘区)東部在宅障害者福祉センター(多目的室)
備 考:詳細はチラシをご確認ください。
主 催:みんなあつまれ!
~聞こえない、聞こえにくい子どもたちと保護者の交流会~
場 所:加東市社福祉センター レクチャールーム
備 考:「みんな集まれ」のHPはこちら
主 催:兵庫県立聴覚障害者情報センター
イベント名:聴覚障害児のママ&パパ学習会
日 時:2024年8月10日(土)9:50~オリエンテーション
10:00~講演会+子どもたちは別室で交流
13:00~ワークショップ 他
講 演: 『手話がつなぐ子どもたちの輪
~放課後等デイサービスを通して見えたこと~』
(神戸長田ふくろうの杜)
放課後等デイサービスふくろうっこ管理者 山本芙由美氏
場 所:兵庫県立聴覚障害者情報センター 全室
備 考:2024年度のチラシ
主 催:(公益社団法人)兵庫県聴覚障害者協会
イベント名:視覚・聴覚・発達障害者のための 情報福祉機器展
~コミュニケーション・フェスタ~
日 時: (2021年度以降の開催は、現時点で予定されておりません。)
主催:兵庫県立聴覚障害者情報センター
主 管:中途失聴・難聴者支援事業推進委員会 家庭部会
ご報告:
2020年度:コロナ禍での変化を問うwebアンケートを実施
アンケートの報告書は、ご協力いただいた兵庫県難聴児親の会のホームページに掲載しております。(2021.4.21付)
2023年度:聴覚障害児とママ&パパ交流会でノートテイクの説明会を実施。
主 催:兵庫県立聴覚障害者情報センター (終了しました)
主 管:(公益社団法人)兵庫県聴覚障害者協会
イベント名:第 24 回 ろう教育近畿フォーラム in 兵庫
場 所:ふれあい明石プラザ西
日 時: 2023年7月22日(土)13;30~16:30
内容:講演+パネルディスカッション(予定)
備 考: 申込要。手話通訳あり。
主 催:(公益社団法人)兵庫県聴覚障害者協会
イベント名:第27回ろう教育学習会 (終了しました)
講師:鳥取県きこえない・きこえにくい子どものサポートセンター『きき』所長
鳥取県聴覚障害者協会 事務局長 石橋 大吾氏(ろう者)
講演:一人ひとりのきこえない・きこえにくい子どもたちが輝いて
~鳥取県きこえない・きこえにくい子どものサポートセンター『きき』の取り組みより~
場 所:神戸市立総合福祉センター4階 会議室AB ※オンライン配信はありません。
日 時: 2023年2月17日(土)14:00~16:00(受付13:30)
備 考: チラシはこちら
主 催:兵庫県難聴児親の会
イベント名:学習会 (終了しました)
場 所:兵庫県立聴覚障害者情報センター 会議室兼研修室 (オンライン併用)
日 時:2022年6月11日(土)10:00~12:00
講 演:「難聴と脳のはたらきについて」
神戸市立医療センター中央市民病院
耳鼻咽頭科参事・総合聴覚センター長 内藤 泰氏
備 考: 詳細は、親の会のHPでご確認ください。 HPはこちら (終了しました)
主催:はりまふくろうの家
イベント名:ふくろう寺子屋
場 所:東延末公民館
日 時:(2023年度の開催は検討中)
内 容:みんなで一緒に勉強しよう。遊ぼう。
備 考:前回の内容は、チラシをご覧ください。
主 管:(公益社団)兵庫県聴覚障害者協会
イベント名:乳幼児手話言語獲得事業
~コミュニケーションの芽をはぐくむ場~「手話でお話ししよう」ひよこ
場 所:神戸女子大学 ポートアイランドキャンパス
(ポートライナー「みなとじま」駅より西へ徒歩 約5分)
内 容:絵本の読み聞かせ、身体遊び、手遊びなどなど
備 考:詳細は、兵庫県聴覚障害者協会HPをご覧ください。
【こどもたちのスポーツ支援について】
聞こえない・聞こえにくい子どもたちが、思いっきりスポーツを楽しめるような
社会を目指した取り組みがあります。
◇アスリートとして活躍したい子どもたちへの情報
◇アスリートを支えたい「サポーター」への情報
これらは、全日本ろうあ連盟 スポーツ委員会のホームページを
ご参照ください。
2025年には、デフリンピックが東京で開催される予定です。
みなさんと一緒に、盛り上げていきたいと思います。
◆デフスポーツ・サポーター募集!(PDF)
※デフリンピックに出場する選手は、掛かる費用を自己負担しております。
少しでも軽減できるように、みなさまのご協力をお願いします。
【手話を学びたい子どもたちへ】
【(こども向け手話web講座)Let’s 手話!for キッズ (2021.9スタート)】
◇全国手話研修センターで、小学生のお子さま向け手話web講座「Let’s 手話!for キッズ」が始まりました。
【NHK教育番組】
子ども向けというわけではないですが、わかりやすい番組構成になっていますので、
参考までにご紹介します。
【各地域で開催されている 子ども手話講座について】
情報センターとして、すべての情報が集まっているわけではありませんが、
保護者の皆さまから、問い合わせを多くいただいております。
そこで、職員が知りえた情報を、下記にご案内します。
講座は「こども」や「親子」を対象としているため、難聴児対象というわけではありません。
講座を毎年開講されているとも限りませんので、必ず、主催者にご確認ください。
【神戸】
◆(神戸市内)「夏休み こども手話講座」
主催:各区の社会福祉協議会 (開催地域と、非開催地域があります)
【阪神南】
◆尼崎市・・市(障害福祉課)主催で開催。予定が決まり次第HPや公報で案内。
◆西宮市・・社会福祉協議会が主催で講座を開催。予定が決まり次第、HP等で案内。
【阪神北】
◆伊丹市・・社会福祉協議会が主催で講座を開催。予定が決まり次第、HP等で案内。
◆宝塚市・・◇手話で楽しむ絵本の世界
◆三田市・・「手話にチャレンジ」(子ども向け)HPサイトあり
【中播磨】
◆姫路市・・市主催「こども手話講座」
【丹波】
◆丹波篠山市・・2022年度「夏休み子ども手話講座」様子。