行事・講座
はじめての手話講座
手話普及促進事業
「はじめての手話講座」
【内容】
手話を学ぶのが初めての方を対象とした講座です。
高校生以上の手話初心者が対象です。
各会場、定員20名です。
→手話を本格的に学びたい方は、各市町の福祉担当課または社会福祉協議会にお尋ねください。
手話奉仕員養成講座(2年コース)は、各地域で開催されています。
2023年度は開催会場が決定した地域から申し込みを受け付けています。
以下のフォームからお申込みください。
チラシはこちら
【お申し込み方法】
ご希望の開催地の受付状況をご確認の上、開催地域一覧表の「申込」から必要事項を入力してください。
【お問い合わせ先】
兵庫県立聴覚障害者情報センターへ
TEL 078-805-4175
FAX 078-805-4192
お問い合わせフォーム
(下記会場にお問い合わせいただいてもお答えできません。)
講座開始 3時間前に、開催地域警報(大雨暴風洪水雪等)が発令されている場合は、その日講座中止となります。
振替日については、こちらからご連絡いたします。
講座における新型コロナウイルス感染症対策と参加者へのお願い
- 座席は原則一席空けて座れるように配慮します。
- 部屋は1時間に一度換気を行います。
- 受講中はマスク、実技中はフェイスシールドの着用をお願いします(フェイスシールドはこちらで配布します)。
- 発熱や味覚障害など体調のすぐれない場合は、講座への参加は自粛ください。
開催地域一覧表
お申し込みはこちらからお願いします。
開催日 | 曜日 | 開催地 | 開催時間 | 会場 | 会場住所 |
受付状況 |
8月6日 |
日 | 姫路市 | 9時30分~1Ⅰ時30分 |
姫路労働会館 |
姫路市北条1丁目98 | 終了 |
8月6日 | 日 |
加古川市 |
14時~16時 |
加古川市民会館 |
加古川市加古川町北在家2000番地 |
終了 |
8月19日 |
土 | 神戸市 | 10時~12時 |
兵庫県民会館 |
神戸市中央区下山手通4丁目16-3 | 定員に達しました |
9月2日 | 土 | 南あわじ市 | 14時~16時 | 南あわじ市中央公民館 | 南あわじ市市三條880 | 終了 |
11月5日 | 日 | 養父市 | 14時~16時 |
養父公民館 |
養父市広谷250番地 | 終了 |
11月25日 | 土 | 姫路市(家島) | 14時~16時 | 家島公民館 | 姫路市家島町真浦2137-1 | 申込 |
11月26日 | 日 | 丹波篠山市 | 10時~12時 | 丹南健康福祉センター | 丹波篠山市網掛301 | 申込 |
12月10日 | 日 | 福崎町 | 10時~12時 | 福崎町文化センター | 福崎町福田176-1 | 申込 |
1月27日 | 土 | 神戸市 | 10時~12時 | 調整中 | 調整中 | 定員に達しました |
はじめての手話講座 (オンライン)
日時: 12月16日 (土) 13時~15時
参加形態:ZOOM
定 員:15名
申込:こちらからお申し込みください
はじめての手話講座(オンライン)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下のリンク先から無料ダウンロードしてください。