行事・講座

情報センター主催 通訳者養成

令和7年度 手話通訳者養成(通訳Ⅰ)講座<会場:芦屋市> (PDFファイル)

  • 開催日:2025年5月8日(木)~2026年1月29日(木)全36回 10:00~12:00 (8/14.11/20.1/1休講)
  • 場所:芦屋市保健福祉センター(芦屋市呉川町14-9)
  • 内容・その他:身体障害者福祉の概要や手話通訳の役割・責務等について理解と認識を深めるとともに、手話通訳に必要な手話語彙、手話表現技術及び基本技術を学びます。詳細は、チラシをご確認の上、期日までに、Webでお申し込み下さい。(定員:20名、〆切:4/11)※4/24(木)に申し込みをされた方全員を対象に面接を実施します。申込フォーム:https://forms.gle/jJUXpm3BUddG3yGp9

令和7年度 手話通訳者養成(通訳Ⅱ)講座 <会場:赤穂市>(PDFファイル)

  • 開催日:2025年5月8日(木)~2026年2月12日(木)全38回 19:00~21:00(8/14.11/20.1/1休講)
  • 場所:赤穂市民会館(赤穂市加里屋中洲3-55)
  • 内容・その他:通訳Ⅰで学んだ通訳の能力や通訳の基本技術全体のレベルアップを目指すとともに、手話通訳に必要な実践的表現技術や実践的基本技術を学びます。詳細はチラシをご確認のうえ、期日までに、Webでお申し込みください。(定員:20名、〆切:4/11)※4/24(木)に申し込みをされた方全員を対象に面接を実施します。申し込みフォーム: https://forms.gle/jJUXpm3BUddG3yGp9

※手話通訳者養成講座テキスト 増刷に伴う修正一覧2023.08.01(PDFファイル)

  • 開催日:奉仕員養成講座・通訳Ⅰ・通訳Ⅱ・講義テキストの増刷に伴う修正通知です。講座受講者並びにテキスト所持者は、一度、お手元のテキストをご確認ください。

令和7年度 要約筆記者養成講座パソコンコース(宍粟会場)(PDFファイル)

  • 開催日:2025年6月15日~12月28日(日)10:00~15:00または16:00  全23日間
  • 場所:宍粟防災センター(宍粟市山崎町鹿沢65-3) ※10/12、26、11/16は自宅でのオンライン講義予定
  • 内容・その他:聴覚障害者(主に中途失聴者、難聴者)へのコミュニケーション支援を行う要約筆記者の養成講座を行います。5月10日に要約筆記者養成講座についての説明会をオンラインで行います。要約筆記とは? どのような活動をするの?等、ご説明します。詳細は案内ビラをご確認ください。

当センターでは、手話奉仕員養成講座は実施しておりません。各市町の福祉担当課または社会福祉協議会にお尋ねください。

→神戸市社会福祉協議会HP
   
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下のリンク先から無料ダウンロードしてください。

Adobe Readerダウンロード

ページの先頭へ