行事・講座

手話通訳・要約筆記付き行事

オランダ・日本共同インテグレイテッドダンス公演「UNUM」&「Iungo」(PDFファイル)

  • 開催日:2025年5月25日(日)16:00開演 上演時間約60分 ※アクセシビリティ公演(手話通訳・要約筆記付き)
  • 場所:神戸文化ホール 中ホール
  • 内容・その他:申込み方法は、チラシをご覧ください。5/24は受付筆談対応・アナウンス文面の受付設置有り。

【バリアフリー字幕付き公演】兵庫県立ピッコロ劇団 第82回公演「新天地へ~ある移民の物語~」(PDFファイル)

  • 開催日:2025年5月31日(土)・6月1日(日)14:00~  開場13:30~
  • 場所:ピッコロシアター 大ホール
  • 内容・その他:舞台両側のスクリーンに、セリフや音の情報などをリアルタイムで表示。内容や申込書はチラシをご覧ください

令和7年度加東市発達サポートセンター「はぴあ」講演会 発達障害の理解と支援~自閉症スペクトラムを中心として~手話通訳・要約筆記・ヒアリングループあり※要申込(PDFファイル)

  • 開催日:2025年6月14日(土)13:30~15:30(13:00開場・受付開始)
  • 場所:加東市役所201会議室
  • 内容・その他:講師:兵庫教育大学大学院 特別支援教育専攻 障害学科コース教授 井澤信三氏。人とのコミュニケーションが苦手・臨機応変な対応が難しいといった特徴を持つ自閉症スペクトラムとその支援についてお話しいただきます。ぜひご参加ください。

はりま春風フェス~か・が・や・く~手話通訳付き(PDFファイル)

  • 開催日:2025年4月26日(土)10:00~16:00
  • 場所:大中遺跡公演
  • 内容・その他:「はりま春風フェス」は、人と人がつながる出会いの場の創出をコンセプトに、世代を問わず楽しみ参加しやすい要素を取り入れながら、播磨町の魅力をPRするとともに、播磨町民及び近隣の住民が体験や交流を通して、播磨町に関わる団体や人を知ってもらうことで、地域活動の活性化と住民協働の推進を図る目的としております。 播磨町ふるさとPR大使ステージイベントに手話通訳が付きます

知的・発達障がい児(者)に向けての劇場体験プログラム「劇場って楽しい!!2025in兵庫県立芸術文化センター」 手話通訳付き(PDFファイル)

  • 開催日:2025年3月1日(土)14:00~15:00※上演時間約60分(休憩なし)
  • 場所:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール(阪急西宮北口駅南改札口すぐ)
  • 内容・その他:「どうして大きな音でブザーがなるの?」「どうして暗いの?」鑑賞のルールやマナーの解説後、コンサートを鑑賞します。演奏曲(予定)チャールダーシュ、アメイジング・グレイスほか

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、下のリンク先から無料ダウンロードしてください。

Adobe Readerダウンロード

ページの先頭へ