情報センター・事業案内

情報センターについて

兵庫県立聴覚障害者情報センターについて

兵庫県立聴覚障害者情報センターは、阪神淡路大震災の教訓を踏まえ、設立されました。
聴覚障害者の社会参加と自立を援助し、生活・文化の向上と福祉の増進をはかることを目的とし、さまざまな事業を行っています。

設置:兵庫県・神戸市(共同設置)
延べ床面積:約1,000㎡
指定管理:公益社団法人兵庫県聴覚障害者協会

必要性

聞こえないために社会参加や自立が阻まれることのないよう、必要な情報提供・コミュニケーション保障をはじめ、総合相談、災害時の情報発信等の支援が求められています。聴覚障害者の権利擁護と生活・発達支援などの拠点施設として、センターは非常に大きな役割を担っています。

沿革

1990年
(平成2年)
身体障害者福祉法改正により、聴覚障害者情報提供施設が制度化される
(身体障害者福祉法第34条・施行規則18条)
2001年
(平成13年)
センター設立委員会を設置
兵庫県下の聴覚障害者団体、支援団体等11団体で構成
兵庫県・神戸市へ情報提供施設設置の交渉を重ねる
2003年
(平成15年)
兵庫県が「聴覚障害者情報提供体制検討委員会」を設置し、
神戸市と具体的な構想を当事者団体、支援団体と共に進める
2005年
(平成17年)
5月9日
兵庫県立聴覚障害者情報センター開設(全国で29番目)
職員体制6名でスタート
2006年
(平成18年)

聞こえの相談事業等が追加され、正規職員7名に増員

2017年
(平成29年)

盲ろう関係の事業が、ひょうご盲ろう者支援センターに移管
正規職員6名に

 

事業の概要

  • 手話通訳者・要約筆記者の派遣・養成事業
  • 生活相談や、生活訓練等、暮らしに関する支援事業
  • 聴覚障害者団体や手話サークル・要約筆記サークルなどの活動支援(団体交流室)
  • 聴覚障害者向け映像の自主制作、字幕や手話入り映像作品(DVD・VHS)の貸出事業
  • 聴覚障害者への情報発信に関する事業
  • 聴覚障害者向け災害等緊急時情報発信事業

ページの先頭へ